HOME > 顧客価値経営 実践推進者コース(旧 アセスメントコース)
※都合により開催日を変更させていただきました。
新型コロナウイルスの影響により、経営や社会を取り巻く環境や、人・組織の価値観も大きく変化している中で、新しい経営が求められています。経営品質協議会(東京)では、新たな社会に対応した経営革新プログラムの役割を果たすため、従来のアセスメント基準書ならびにアセスメントコースをそれぞれ「顧客価値経営ガイドライン」と「顧客価値経営 実践推進者コース」(以下実践推進者コース)に改訂いたしました。「顧客価値経営ガイドライン」は、評価(セルフアセスメント、第三者評価)のためではなく、経営革新の実践を目的とし、経営革新を志向する組織の羅針盤として活用いただくことを意図しています。
このたびご案内いたします「実践推進者コース」(全3コース)は、顧客価値を追求する経営を実践する上での指針となる「顧客価値経営ガイドライン」の理解を深め、自組織や関係先、支援先における顧客価値経営の実現に向けて経営革新を実践・推進する人材(セルフアセッサー)を養成するプログラムです。
全コース(計3コース)修了者は、経営品質協議会認定セルフアセッサーの資格が取得できます。
※顧客価値経営や経営の設計図の基本的な理解を目的として、コース1のみ受講いただくことは可能ですが、コース2,3のみの受講はできません。また全3コースを一括申込いただくと、割引価格が適用されます。
パンフレットは下記をクリック願います。
【開催日変更版】2023顧客価値経営 実践推進者コースパンフレット.pdf
お申込については下記よりお申込書をダウンロードいただき、必要事項をご入力のうえ、メールにてtoiawase@spc21.jpまでお送りください。
2023顧客価値経営 実践推進者コース(四国開催)参加申込書.docx
とき | 2023年10月25日(水)10:00~17:00、26日(木)9:30~16:30 |
---|---|
ところ | レクザムホール(香川県県民ホール) 小ホール棟4階 大会議室 |
内容 | 顧客価値経営実現のための思考と実践のフレームワークを理解するとともに、変革に向けたマインドセットを行います。そして、顧客価値経営の実現に向けた基本構想として、標準ステップに沿って、自組織の「経営の設計図」を作成します。 |
とき | 2023年12月5日(火)10:00~17:00、6日(水)9:30~16:30 |
---|---|
ところ | レクザムホール(香川県県民ホール) 大ホール棟5階 第1・第2会議室 |
内容 | 変革活動を実践するためのフレームワーク(実践領域)をもとに自組織の現状を振り返るとともに、「経営の設計図」で描いた「ありたい姿」の実現に向けた変革活動を検討します。 |
とき | 2024年1月30日(火)10:00~17:00、31日(水)9:30~16:30 |
---|---|
ところ | レクザムホール(香川県県民ホール) 大ホール棟5階 第1・第2会議室 |
内容 | 「経営の設計図」や「実践領域」を評価するための考え方やプロセスを学ぶとともに、ケース教材を題材に、評価プロセスを体験します。 |
※やむ得ず開催日時等を変更する場合がございます。