セミナー

HOME > セミナー:営業・マーケティング > 提案営業のための問題発見力強化セミナー

  • オンライン
  • 早割・複数割対象外

提案営業のための問題発見力強化セミナーこれからの営業に求められる"問題発見力"を体得する

とき

8月29日(火)13:00~17:00

ところ

オンライン(ZOOM)
※オンライン参加希望で接続に不安のある方は、開催日の1営業日前<8月28日(月) 午後>に、事前の接続確認や基本操作の事前説明会を行いますので、お申込み時に説明会参加希望について、お知らせください。
(お申込みをいただいた機関の連絡担当者の方に、別途、事前操作説明会用URLをご案内いたします)

講師

ビジネスコンサルタント
著述家  細谷 功 氏

講師プロフィール

神奈川県生まれ。㈱東芝を経て、ビジネスコンサルティングの世界へ。アーンスト&ヤング、キャップジェミニ、クニエ等の外資系/日系コンサルティング会社での経験を経て2012年に独立。コンサルティングでの対象領域は、製品開発、営業、マーティング領域を中心とした戦略策定や業務/IT改革に関するコンサルティング等。併せて問題解決や思考力に関する講演やセミナーを企業や各種団体、大学等に対して国内外で多数実施。
【著  書】
『問題発見力を鍛える』(講談社現代新書)2020年、『地頭力のはじめ方』(大和書房)2023年、
『思考力の地図』(KADOKAWA)2022年、『具体⇄抽象トレーニング』(PHPビジネス新書)2020年、
『アナロジー思考』( 東洋経済新報社)2011年、Why型思考が仕事を変える』(PHP研究所)2010年、
『地頭力を鍛える』~問題解決に活かすフェルミ推定~(東洋経済新報社)2007年
『いま、すぐはじめる地頭力』(大和書房)2008年 ※2011年文庫化(だいわ文庫)

対象

・営業、マーケティング部門の管理者、担当者
・提案営業(顧客課題解決型営業、ソリューション営業、コンサルティング営業)を行う管理者、担当者
・能動的に問題を発見したい方

プログラム

0.イントロダクション
・目的/目標確認等

1.提案営業とは?
・「単なる物売り」との違い
・受動から能動へ
・問題解決から問題発見へ

2.問題発見のための思考力とは?
・導入演習
・思考とは「具体と抽象の往復」
・思考停止とはどのような状態か

3.問題発見のためのWhy&How型思考
・抽象化(Why)と具体化(How)
・Why型思考の演習
 【演習(個人&グループ)】

4.全体まとめ/Q&A
・問題発見のための日常の留意点
・全体まとめ
・Q&A

詳細内容

提案営業のための問題発見力強化セミナーパンフレット

参加費(1名につき・税込)

会員 19,800円、一般 24,200円
※早割、複数割対象外です。

● 8月28日(月)以降のキャンセルについては、参加費の全額を申し受けますので、代理の方のご参加をお願いいたします
● 参加費は、セミナー終了後にご連絡担当者へご請求させていただきます。

ご参加にあたってのご連絡

●受講用URLは、セミナー開催日の2営業日前までに、連絡担当者の方にメールで送付させていただきますので、参加者の皆さまにご連携ください。

●その他、オンラインセミナーへのご参加にあたってはこちらをご確認ください。

申込期限

8月25日(金)

問合先担当者

人財育成部 篠原
TEL.087-851-4262