セミナー
若手女性社員研修業務改善力、タイムマネジメント力、コミュニケーション力の向上をはかる
お申し込みはこちら
とき |
9月5日(火) 10:00~17:00 |
ところ |
レクザムホール 小ホール棟 4階 大会議室
高松市玉藻町9-10 TEL.087-823-3131 |
講師 |
(株)チェンジ・アップ 代表取締役 荒尾 千春 氏 |
講師プロフィール |
博士(政策科学)、専門は人的資源管理。
オムロンのグループ企業で役員秘書を経験後、テレビ局のアナウンサーとして勤務。フジテレビ「めざましテレビ」や、10年間でのべ500社の企業代表者との対談番組など1600本以上の番組を担当。また、宮内庁関係の司会を担当。
2011年から(株)チェンジ・アップ 代表取締役。21年から東海大学の教員として大学教育に携わりながら、企業研修などにも登壇。
企業研修では、コミュニケーション、プレゼンテーション、CS・ES向上、ダイバーシティ、働き方改革、問題解決力、アイデア思考などを担当。ワーク、ディスカッションも多く、楽しく分かりやすいと評価されている。 |
対象 |
若手・中堅女性社員(目安として、35才未満の女性社員) |
プログラム |
1.女性は、社会や会社から大いに期待されている
(1) 女性の活躍が求められる社会に
(2) 女性の活躍のチャンス到来
① 黄金の比率を目指して
② ロールモデルになる
(3) 現状把握
① 役割として求められていること <ワーク>
② 目標としていること <ワーク>
2.職場の人への理解と活気ある職場づくりにするために
(1) 積極的なコミュニケーションで活気ある職場に
(2) 職場の人間関係を良好にする聴き方
① 聴くスキルのメリット
② アクティブリスニングを心がける
③ 会話の注意点
④ 傾聴トレーニング <ワーク>
(3) アサーションの手法で思いを上手に伝える <ワーク>
(4) 多様な人が働く職場ではプレゼン力が求められる
① わかりにくい人の話の共通点
② わかりやすい効果的な話の組み立て方
3.業務を改善し続けて、会社の利益に貢献
(1) 効率的な仕事の進め方
(2) 仕事の優先順位のつけかた
(3) あなたならどうする? <事例研究>
(4) 仕事の棚卸 <ワーク>
(5) 改善プランを立てる <ワーク>
(6) グループごとに発表
4.さらに輝く自分になる
(1) 本日の気づき、明日から出来る事 <ワーク>
(2) グループ共有 <発表>
※2022年度まで「女性社員のための仕事力向上研修」の名称で実施の研修と、プログラムは同一内容です。 |
詳細内容 |
若手女性社員研修 パンフレット(PDFファイル).pdf |
参加費(1名につき・税込) |
会員企業 29,700円、一般企業 35,200円
※複数割の対象外です。
● 9月4日(月)以降のキャンセルについては、参加費の全額を申し受けますので、代理の方のご参加をお願いいたします。
● 参加費は、研修終了後にご連絡担当者へご請求させていただきます。 |
ご参加にあたってのご連絡 |
1.会場での受付は開講30分前から行います。
2.筆記具を各自ご持参願います。
3.昼食にお弁当をご用意いたします。 |
申込期限 |
9月1日(金) |
問合先担当者 |
人財育成部 小田切、小林
TEL.087-851-4262 |