セミナー
プレゼンテーション基礎力向上セミナー分かりやすく魅力あるプレゼン資料の作成と、説明力のレベルアップをはかる
とき |
6月7日(水) 10:00~16:30 |
ところ |
レクザムホール 小ホール棟 4階 大会議室
高松市玉藻町9-10 TEL.087-823-3131 |
講師 |
(株)エンカレッジ 代表取締役 玉野 聖子 氏 |
講師プロフィール |
関西の大学を卒業後、地元の放送局に入社。現場で伝える仕事を行う。
結婚・出産・育児を経て、職業能力向上のためITを学び、ITインストラクターとなる。
2000人を超えるIT指導を通して「分かりやすくできるようになる」インストラクション技術の指導に携わる。
現在は研修・セミナーなどを通して教育現場、企業や官公庁の人財育成に携わっている。
また、コンペや審査会で審査員を務めるとともに、相手に伝わるプレゼンテーションについて、客観的に分かりやすく伝えるセミナーを数多く担当している。
【資格】ITコーディネータ、IoTカイゼンインストラクター、AI・IoTシニアコンサルタント、Microsoft Office系資格多数、国家資格キャリアコンサルタント ほか |
対象 |
・業務でのPowerPoint使用歴が浅い管理者・リーダー・担当者
(PowerPointの基本的な操作スキルがある方)
・プレゼンテーションの基礎力向上をはかりたいリーダー・担当者 |
プログラム |
Ⅰ.【ストーリー】プレゼンテーションの基本の流れ [講義・相互ディスカッション]
1.プレゼンテーションに必要な要素
2.誰の目線で組み立てるか
3.相手に伝わるストーリー構成
Ⅱ.【コンテンツ】プレゼンテーション資料作成のコツ [講義・演習]
1.視線の流れに沿ったレイアウト構成
2.配色やフォント選択の基本
3.説得できる資料の整え方
Ⅲ.【コンテンツ】短時間でビジュアルに訴えるにはー1 [講義・演習]
1.写真の加工と編集
2.動画のトリミング
Ⅳ.【コンテンツ】短時間でビジュアルに訴えるにはー2 [講義・演習]
・図解を効果的に使う
Ⅴ.【オンライン】オンラインプレゼンテーションのコツ [講義・ミニワーク]
・オンラインプレゼンテーションで必要な15のポイント
Ⅵ.【デリバリー】デリバリー技法の理解と練習方法 [講義・演習 (ビデオレビュー)]
1.効果的に話す話法と言葉のチョイス
2.良い声と表情の関係
3.聞き取りやすいリズムとスピード
4.リハーサルの重要性 |
詳細内容 |
プレゼンテーション基礎力向上セミナー(PDFファイル) |
参加費(1名につき・税込) |
会員 29,700円、一般 35,200円
(会員3名様以上参加 23,760円に割引)
● 6月6日(火)以降のキャンセルについては、参加費の全額を申し受けますので、代理の方のご参加をお願いいたします。
● 参加費は、セミナー終了後にご連絡担当者へご請求させていただきます。 |
ご参加にあたってのご連絡 |
1.会場での受付は開講30分前から行います。
2.筆記具を各自ご持参願います。
3.昼食にお弁当をご用意いたします。
4.演習で使用するパソコンは、当本部にて準備いたしますので、ご準備いただく必要はございません。 |
申込期限 |
6月5日(月) |
問合先担当者 |
人財育成部 小林、小田切、小野
TEL.087-851-4262 |