とき | 7月8日(金)10:00~16:30 |
---|---|
ところ | 香川県社会福祉総合センター 7階 大会議室 |
講師 | (一社)中部産業連盟 東京事業部 |
講師プロフィール | 製造業の経営企画・改善プロジェクト担当として経営戦略立案、業務改善に従事後、中産連に入職。5S・VM(目で見る管理)の推進、在庫削減とリードタイム短縮の推進、生産管理改善、生産現場改善、品質管理改善、間接業務改善など分野において、多数の企業のコンサルティング及び教育訓練に従事。また、企業内にて管理・監督者向けの実践的な研修を多数実施。 |
対象 | 製造、生産技術、生産管理部門の管理者、監督者、リーダー |
プログラム | 1.新型コロナウイルス感染拡大後の市場・企業環境から、現場に求められる 2.生産現場リーダーの位置づけ 3.生産管理の基礎・基本である「本格的な5S」の実践 4.安心・安全な作業環境づくりの実践 5.情報の共有、確認、より良い行動を促す「目で見る管理(VM)」の実践 6.標準なき所に改善なし! 作業・業務の標準化、基準化の実践 7.部下育成・指導、仕事の教え方の実践 8.現場を活性化させるコミュニケーションの実践 9.グループディスカッション(新型コロナウイルス感染防止をして実施) 10.現場は宝の山!コストダウンの体系的な実践 |
詳細内容 | |
参加費(1名につき・税込) | 会員企業 27,500円、一般企業 33,000円 ● 7月7日(木)以降のキャンセルについては、参加費の全額を申し受けますので、代理の方のご参加をお願いいたします。 |
ご参加にあたってのご連絡 | 1.会場での受付は開講30分前から行います。 |
申込期限 | 2022年7月6日(水) |
問合先担当者 | 人財育成部 篠原 |