とき | 8月24日(火)10:00~17:00 |
---|---|
ところ | レクザムホール(高松) 小ホール棟4階 大会議室 |
講師 | ㈱AND CREATE 代表取締役 清水久三子 氏 |
講師プロフィール | (仮)大手アパレル企業を経て、1998年にプライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)入社。企業変革戦略コンサルティングチームのリーダーとして、多くの変革プロジェクトをリード。「人が変わらなければ変革は成功しない」との思いから、専門を人材育成分野に移し、人材開発のプロジェクトをリード。 2005年に当時の社長から命を受け、コンサルティング&SI事業の人材開発部門リーダーとして育成プログラムを設計導入。ベストプラクティスとして多くのメディアに取り上げられた。2013年に独立し執筆・講演活動を開始。講師として、大前研一ビジネス・ブレークスルー、日本能率協会、日経BPセミナー、大手銀行系研修会社などに多数のプログラムを提供し、高い集客と満足度を得ている。 著書は「一流の学び方」など現在18冊を出版。東洋経済オンライン、プレジデントオンラインなど連載多数。 |
対象 | あらゆる部門の管理者・リーダー・担当者 |
プログラム | 1 「関係性の認識」通じる⽂章に必要な五つの⼒ 2 ⽂章を書くための情報素材を揃える「取材⼒」 3 相⼿⽬線のメッセージを作り込む「説得⼒」 4 相⼿に読む動機を与える「論理⼒」 5 読みやすさと分かりやすさを⾼める「伝達⼒」 6 “TPO”に応じて表現を使い分ける「適応⼒」 |
詳細内容 | |
参加費(1名につき・税込) | 会員企業 27,500円、一般企業 33,000円 ● 8月23日(月)以降のキャンセルについては、参加費の全額を申し受けますので、代理の方のご参加をお願いいたします。 ● 参加費は、セミナー終了後にご連絡担当者へご請求させていただきます。 |
ご参加にあたってのご連絡 | 1.会場での受付は開講30分前から行います。 |
申込期限 | 2021年8月20日(金) |
問合先担当者 | 人財育成部 大津、小林 |