セミナー
5S実践セミナー5Sの必要性を理解し、基本や実践方法を習得!原理原則がわかれば、自ら行動できる!
とき |
5月10日(火)10:00~17:00 |
ところ |
えひめ共済会館 4階「豊明」
松山市三番町5-13-1 TEL.089-945-6311 |
講師 |
㈱ベーシック・マネジメント研究所
代表取締役 高原 昭男 氏 |
講師プロフィール |
産業能率短期大学卒。キャノン(株)、民間コンサルティング会社、産能大学講師等を経て1983年独立、現在に至る。
生産現場を中心に、マネジメント全般、問題解決研修、5S推進、技能伝承等のコンサルティング、社内研修、執筆・講演に活躍中。豊かな経験を活かした実務直結の実践的指導には定評がある。
【著書】「実践!5Sの定着化」、「マンガでやさしくわかる5S」等著書多数。
【資格】全能連認定マスターマネジメントコンサルタント |
対象 |
工場長、生産・製造部長、管理監督者
5S推進に携わる方 |
プログラム |
1.なぜ5Sは必要なのか
2.5Sの定義
(1)整理とは
(2)整頓とは・・・整頓の3要素
(3)清掃とは・・・清掃の位置付け
(4)清潔とは
(5)しつけとは
3.5Sの2つの効果
(1)直接的な効果(ムダ削減の効果)
(2)間接的な効果(人材育成の効果)
4.整理の進め方
(1)要・不要(捨てる・捨てない)の判断基準
(2)ルールの事例
(3)整理を実行するポイント
5.整頓の進め方
(1)整頓の共通ルール
(2)整頓箇所の設定と基本原則
(3)表示の基本原則
(4)整頓を実行するポイント
6.清掃の進め方
~清掃が仕事への姿勢を変える~
(1)一斉清掃
(2)清掃基準
(3)清掃を実行するポイント
7.清潔の進め方
~清潔な職場を目で見る管理で実現する~
(1)目で見る管理とは
(2)目で見る管理の事例
(3)清潔(目で見る管理)を実行するポイント
8.しつけの進め方
(1)しつけの本質とは
(2)納得させるポイント
(3)5Sを体系的・組織的に展開する方法
(体系的展開の3つの視点)
(4)意識づくり、仕組みづくり、実行管理の方法 |
詳細内容 |
5S実践セミナー パンフレット |
参加費(1名につき・税込) |
会員企業 27,500円、一般企業 33,000円
(会員企業3名様以上参加 22,000円に割引)
● 5月9日(月)以降のキャンセルについては、参加費の全額を申し受けますので、代理の方のご参加をお願いいたします。
● 参加費は、セミナー終了後にご連絡担当者へご請求させていただきます。 |
ご参加にあたってのご連絡 |
1.会場での受付は開講30分前から行います。
2.筆記具を各自ご持参願います。
3.昼食にお弁当をご用意いたします。 |
申込期限 |
2022年5月6日(金) |
問合先担当者 |
人財育成部 篠原
TEL.087-851-4262 |